背景画像⑤

【まとめ】蓮の花の花言葉!怖い内容はラブラブ破局の原因に?

【まとめ】蓮の花の花言葉!怖い内容はラブラブ破局の原因に?
蓮と雀

蓮の花言葉をご紹介!書籍やネット上の情報をまとめ、怖いと言われている原因や細かな品種の情報などを掲載しています。

怖いと思われる花言葉には、ラブラブなカップルを引き裂くような表現もあるのでそちらもしっかりご参考にして頂けたら幸いです。

ピックアップでは蓮の花を使った楽し気なイベント『象鼻杯』を取り上げさせて貰いました!

このサイトの(本数や色別を含む)花言葉は、書籍やインターネットでの紹介数や一致点が多かった情報を元に記載しています。

その中で、筆者が興味を惹かれた内容や情報はピックアップしてお届けさせて貰います。

蓮の花言葉~書籍シリーズver

花言葉本画像

※書籍は出版年数が新しいものから紹介しています。(2023年~1998年)

清らかな心

花言葉から探せる花屋さんの「花」図鑑

清らかな心・神聖・離れゆく愛

植物画で彩る美しい花言葉

清らかな心・疎遠になった愛

花のことば辞典

神聖・清らかな心

素敵な花言葉と花の図鑑

清らかな心・神聖・離れゆく愛

美しい花言葉☆花図鑑

なし

想いを贈る花言葉 ちいさな花物語

なし

花言葉☆花事典

遠ざかった愛・撤回・雄弁

花言葉・花贈り

蓮の花言葉は「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「疎遠になった愛」「遠ざかった愛」「撤回」「雄弁」が6冊の本から発見できました。

蓮の花はインド・ベトナム・スリランカの国花~国民が愛好・尊重し、その国を代表するとされる花または植物~なので、全書籍で紹介されているかと思ったのですが2冊ほど掲載はなかったです😅

全体的に蓮の清らかさを表現した花言葉が記載されていました。

それぞれの花言葉の由来は、後ほどご紹介します。

知っトク?名前の由来

蓮は花の中心部分が、ハチの巣のような形状をしているため『蜂巣』と呼ばれていました。

それが転じて『ハチス⇒ハス』になったと言われています。

蓮と蜂巣

蓮の花言葉~ネットver

ネットver!蓮の花言葉

神聖・沈着・清らかな心・休養・雄弁・離れゆく愛・救ってください

ネット上での蓮の花言葉は新たに『沈着・休養・雄弁・救ってください』が発見できました。

色別による蓮の花言葉

蓮には花言葉が付けられている色は3種類あります。

ここからは色別の花言葉と基本的な、その色の心理的効果をご紹介しています。(直接的には花言葉に関係ありません)

知っトク?本数や品種別の花言葉は無い

蓮の花には薔薇やひまわりとは違って、本数による花言葉はありません。

また桜やユリのように品種別の花言葉紹介も書籍やネット上では見られませんでした。

ピンク色の蓮

ピンクの蓮の花言葉は「信頼」です。

[ピンク色の心理的効果]
・優しさと愛情:安心感とリラクゼーション:女性らしさ:幸福感とポジティブさ

白色の蓮

白の蓮の花言葉は「純粋・清らかな心・純白・純心」です。

一般的に白色の意味は純潔・無垢・調和・清らかさ・平和といった内容を持っています。
白は色んな文化や宗教で神聖視されており、喜びや祝福の象徴としても広く認識されています。
また冠婚葬祭など、特別な場面でよく用いられる色でもあります。

[白色の心理的効果]
・純潔と無垢:新しい始まり:平和と調和:シンプルさとミニマリズム

黄色の蓮

黄色の蓮の花言葉は「休養」です。

陽気で明るい印象を持つ黄色は、プラスの感情や幸福感を表す時に適しています。それに由来して友情・感謝・希望といった明るい未来へポジティブな言葉を伝える贈り物の色として用いられる事が多いです。

[黄色の心理的効果]
・幸福感と楽観主義:知性と集中力:創造力の刺激:温かさと親しみやすさ

蓮の花言葉の由来

蓮の花に名づけられた花言葉の由来を紹介します。

清らかな心

蓮は泥より出でて泥に染まらず。

例え泥水の中であっても、キレイな花を咲かせる蓮の特性にちなんで名づけられた花言葉です。

泥水という劣悪な環境で汚水を吸収して育っても、腐ったり枯れたりせずに清らかな美しい花を咲かせる蓮の性質が純粋な心を持っていると尊重され『清らかな心(を持っているお花)』と命名されたのです。

俗世の欲に溺れることなく(蓮のように)清らかに生きるというイメージが、この花言葉に繋がっていると言われています。

知っトク?蓮華座とは?

蓮華座~仏像を安置する台~は蓮華を題材にしているとされています。

花の下にある泥を『迷いの世界』、その上で汚れずに咲いた部分を『悟りの世界』として表現しています。仏像が俗世に染まらず、悟りを開いた状態が『蓮華座』という意味になります。

神聖

お釈迦様が生まれ、初めて歩いた7歩の足跡に咲いた連の花。

そして、『天上天下唯我独尊』といったとされるエピソードから、この神聖という花言葉が命名されました。

蓮の花は仏教では極楽浄土に咲く神聖な花として認識されており、仏の智慧(ちえ)や慈悲の象徴とされているという理由からも、この花言葉が付けられる由縁とされています。

知っトク?天上天下唯我独尊

この言葉は誤解されがちですが、他人と比べて自分だけが尊いという意味では無いとされています。

天上天下(この世にただ1人の)他の誰とも代わる事のできない唯一の我として存在し、何一つ加える必要はなく、独つの命のままに尊いという発見だと言われています。

他人より自分の方が優れているという意味合いで使われるのではないと言われています。

休養

蓮の花は午前中~およそ6~8時の間に花びらを開いて、それ以降はツボミの状態へと戻っていき休養します。

午後には、もうお休みモードで花を閉じている様子から『休養』という花言葉が付けられました。

離れゆく愛

蓮の花が4日ほどしか咲いていない短命な特徴から付けられた花言葉です。

開花後、3~4日程で花びらが1枚ずつハラハラと落ちていき、まるで気持ちが無くなり離れていくような様子から命名されました。

救ってください

『お釈迦様、あなたがおられる悟りの世界へと旅立てるよう私を救ってください』

蓮の花と仏教の関係性~悟りを開いた人がたどり着ける極楽浄土に咲く花~として仏教徒の願いが込められているとされる理由から、、このような花言葉が付けられたと言われています。

雄弁

雄弁な(人を感銘させるような、堂々たるものの言い方)神である『オシリス』に、蓮の花が捧げられたことから由来しています。

エジプト神話での雄弁な神様であるオシリスに蓮の花が捧げられていたのです。

沈着

中国での君子~徳が高く品位がある人物~の花が蓮であるという事から付けられた花言葉です。

冷静沈着な君子の振る舞いから、蓮の花にも命名されたと言われています。

蓮の花言葉が怖いor勘違いされる原因

結論:蓮の花言葉で怖いとされるのは「離れ行く愛」「救ってください」です。

ネットなどでは蓮の花言葉は(何が)怖い?と検索する人もおられます。

その怖いと思われる原因などを調査したところ、次のような結論が導き出されました。

怖いと思われそうな原因

・離れゆく愛、救ってくださいという花言葉が原因

蓮の花はその短命な咲き方から『離れゆく愛』というネガティブと捉えられる花言葉が付けられています。

また『救ってください』という花言葉は、絶望している人や悲しみに陥っている人がすがるような花だとして捉えられる事もあるようです。

どちらもマイナスに捕えようと思えば可能であり、ましてやラブラブの彼女に蓮の花をプレゼントして、『離れゆく愛~私に対して愛情が無くなってるのを伝えたいのね』と誤解されれば、それはさぞかし怖い花言葉となってしまうでしょう。

清らかな心、神聖といった神々しい花言葉がメインながら、こうしたマイナスとも受け取れる表現もネット上で紹介されているのは事実としてあります。

この上品で清らかな花をプレゼントする際は、メッセージカードなどでキチンと想いを添えて贈るのをお薦めさせて貰います😅

関連記事
image
花言葉が怖いとウワサされる花たち!本当?嘘?徹底調査! 花言葉が怖いとウワサのお花たち!その理由や原因を調査し真相を追究してみました。様々な本やネット上の情報をまとめて、由来と……

蓮の花の品種と開花の仕方

元々観賞用の蓮は『花蓮』と呼ばれ、東洋種である『ヌシフィラ』とアメリカ種である『ルテア』の2品種でした。

現在は品種改良が進み、蓮の花は100種類以上の園芸品種があると言われています。

蓮の花の野生種や原種の多くは一重咲きです。

咲き方

一重咲き:(ひとえざき)大きく印象的な花芯の周りを、花びらが囲んでいる定番の咲き方。綺麗に並んだ花形に好印象を受けます。

八重咲き:(やえざき)花芯の上にも花びらが咲いており、中心まで細かく花びらが詰まっている咲き方。上品さが感じられる。

蓮の品種

大賀蓮:(おおがはす)大賀蓮は日本の代表的な品種で、1951年に考古学者の大賀一郎氏によって発掘されました。この品種は約2000年前の蓮の種子から発芽したもので、美しいピンク色の花が咲きます。

小賀蓮:(こがはす)大賀蓮の種子から生まれた小賀蓮は、大賀蓮よりもやや小ぶりの花を咲かせますが、同様に美しいピンク色の花を持っています。

白蓮:(びゃくれん)

白蓮はその名の通り、純白の花を咲かせる品種です。日本の庭園や寺院でよく見られ、清らかで神聖な雰囲気を持ちます。

青蓮:(せいれん)青蓮は淡い青色の花を咲かせる珍しい品種です。一般的には見られませんが、その独特な色合いから観賞用として人気があります。

黄蓮:(おうれん)黄色の花を咲かせる品種で、明るく華やかな印象を与えます。こちらも観賞用として非常に人気があります。

赤蓮:(せきれん)赤蓮は鮮やかな赤色の花を持つ品種です。その鮮やかな色合いは庭園や池を華やかに彩ります。

千弁蓮:(せんべんれん)千弁蓮は多数の花弁を持つ品種で、その豪華な花姿が特徴です。特に観賞用として非常に人気があります。

観音蓮:(かんのんれん)観音蓮は大型の花を咲かせる品種で、特に仏教寺院で見られることが多いです。その大きな花は非常に目を引きます。

翠蓮:(すいれん)翠蓮は淡い緑色の花を持つ珍しい品種です。その独特な色合いから、観賞用としても非常に人気があります。

大賀蓮(おおがはす)は2000年前の種が咲いた事に由来して『二千年蓮』という別名があります。

蓮と睡蓮の違いについて

睡蓮

品種を紹介したところで、蓮と睡蓮の違いについてご紹介させて貰いたいと思います。

違う点睡蓮
花の咲き方水面よりも上の位置に咲く水面に浮くように咲く
花の色白・ピンク・黄白・ピンク・黄・青・紫など多数
葉の形状艶がなく、丸みを帯びている艶があり切れ込みがある
葉の特徴水をはじく(ロータス効果)水をはじかない
科属が違うハス科ハス属スイレン科スイレン属
花言葉清らかな心純粋な心
蓮と睡蓮の違い

蓮と睡蓮は見た目が非常によく似ていますが、血の通った兄弟花ではなく家系(科属)がそもそも違います。

上記で蓮と睡蓮の違いを紹介しましたが、1番わかりやすいのは、葉の特徴で切れ込みがあるかどうかだと思われます。

ピックアップ!蓮根(れんこん)・象鼻杯

今回の記事を作成するにあたり、筆者が気になった蓮の花に関するエトセトラをピックアップして詳しくご紹介していきます。

蓮の花に関して

・蓮根(れんこん)って蓮の根元なの?
・象鼻杯って何?
・蓮の葉がデカすぎる!

蓮根(れんこん)と蓮の関係

蓮根

日常の食事メニューにも多く加えられている『蓮根(レンコン)』は、蓮の花の根が原料となっています。

蓮には『花蓮(観賞用)』と『食用蓮(食べる用)』があり、蓮根は我々人間が食するために根元が太く育つよう品種改良された食用蓮です。

※観賞用の花蓮にも蓮根のような根はできますが、細く小さいので食用としては利用されません。

蓮根(レンコン)に関して

栄養価が高い:食物繊維やビタミンB6など健康に役立つ成分が含まれている
様々な調理法:煮物、揚げ物、炒め物、漬物など色んな調理法で楽しめる
9つの穴は縁起が良い:蓮根には中央部分とその周りを合わせて10個の穴があり、『先を見通す』といった縁起が良い食物として正月料理などに用いられている

ちなみに蓮根だけでなく実や葉にも効用があり、ベトナムでは日常的にお茶に花や葉を使った蓮茶などが飲まれており他の部位も様々な用途で利用されています。

※蓮の葉チマキ、蓮の実

象鼻杯(ぞうびはい)って何?

象鼻杯とは、蓮の葉と茎を用いて酒を飲むという古代中国から伝わる消夏飲酒法(夏の暑さを凌ぐ暑気払い)の1つです。

葉⇒コップ、茎⇒ストローという役割で、葉の中心部分に穴をあけ、そこに繋がっている茎の部分から酒を飲むという楽しげな催しです。※葉に注がれた酒は『蓮酒』と呼ばれます。

その飲む様子が象の鼻に似ている事から『象鼻杯』と名付けられました。

象鼻杯

上記は京都の三室戸寺で開催された『はす酒を楽しむ会』です。みなさん笑顔で楽しまれている様子が伺えます☺

蓮の葉がでかすぎる!

上記の象鼻杯の映像を見てもわかるように、蓮の葉はデカすぎます。

一般的には30~60cm程度ですが、良好な環境で育てられた蓮の葉は、1メートル以上の直径に達することもあります。

百聞は一見に如かずなので、下記の画像を見て、その大きさを感じて下さい。

蓮の葉

蓮の花をプレゼント

ここまでは蓮の花言葉を中心にご紹介してきました。

ここからは蓮を渡す方法や贈り方などをご紹介していきます。

気になる値段

これから蓮の花を贈るにあたり、気になるお値段の最安値を簡単にご紹介しておきます。※通販や花屋さんでの費用相場を参照。送料別。

1本⇒770円(切り花)

鉢苗(4.5号)⇒1749円

品種により違いがありますので、記念日の大切さなどを考慮しながら自分のお財布とご相談下さい😅

蓮の花は(他の花に比べ)安くない!というのがわかった検索結果でした。

渡し方

蓮の花を贈る際は、鉢植えや花苗などが挙げられます。

鉢植え・花苗

プレゼントする人が花好きで、自分でも育てているといった相手なら『鉢植え』や『花苗』での渡し方も喜ばれるでしょう。

蓮の小型品種である『茶碗蓮・手乗り蓮』が鉢栽培では取り扱われています。

花束やアレンジメントよりも管理などに手間が掛かりますが、貰った人が育てられるなと思った場合はコチラの方法で贈ってみるのもおすすめされています。

贈り方

蓮の花を贈る方法としては『通販サイト』と『花屋(実店舗)での購入』方法が挙げられます。

通販サイト

アマゾンや楽天、花屋さんの通販サイトなどでは、予め花束などに整えられた蓮の商品が多く販売されています。

実店舗での限りある商品数より多くのラインナップが選択可能で、ネット上で完結できるというのがメリットでしょう。

通販サイトではネットによる販売に力をいれており、花が崩れている、傷んでいるといった不備が生じないよう段ボールの形状を合わせる、花もちと注文時期を考慮して発送するといった配慮も行われています。

贈ろうと思っている相手の住んでいる場所が遠くて持っていけないといった問題も解決でき、24時間利用可能・届ける時間の指定ができるといったメリットがあります。

花屋さん(実店舗)

花屋さん(実店舗)で購入し、自分で手渡しor贈る算段をするという方法。(花屋によっては発送してくれるサービスもあり)

花屋さんなど実店舗で蓮の花を購入するメリットは、何といっても実際に見て、触れて、贈ろうとする花の感触を体感できるという点にあります。

また知識がある店員さんがいれば、どんな蓮の花を選べば良いか、どんな品種と組み合わせるのが良いか、実際に組み合わせた時の色見は?といった内容を相談できるという点がメリットとして挙げられます。

ただ、私の働いてたお花屋さんには蓮の花(切り花も鉢植えも)ありませんでした。。

※お花屋さんに行って無かったという手間などを省きたい場合は、事前に電話などで(蓮があるか)確認される事をおすすめします。

シチュエーション

蓮の花を贈るシチュエーションとしては、お盆時のお供え・悩み苦しんでいる時期・誕生日などが挙げられます。

お盆時のお供え

蓮の花は仏事のお供えとして用いられる事が多い植物です。

法要やお盆、命日の際に蓮の花を贈ることで、故人への敬意と祈りの気持ちを表すことができます。

劣悪な環境

悩み苦しんでいる友人や恋人に対しても、『清らかな心』という花言葉を添えて蓮の花を贈るのがおすすめです。

泥の中からでも咲いて、キレイな花を水面の上に咲かす蓮の花の性質や花言葉の由来などを伝えてプレゼントすれば、悩み苦しんでいる相手にもプラスの気持ちが生まれるでしょう。

誕生日

花好きの相手、もしくは何が好きなのか?趣味が何なのかがわからない相手に蓮の花をプレゼントするのもおすすめできます。

蓮の花の鉢植えなどは、決して安くは無いので誕生日プレゼントとしても妥当な値段かとも思われます。

“誕生花”だからという理由でプレゼントすると相手も新発見として喜ばれるでしょう。

育ててくれた蓮の花で友達と『プチ象鼻杯』をするのも楽しそうです。

知っトク?蓮の花の誕生花

8月15日

あなたの誕生日は?
image
【まとめ】誕生花一覧!花言葉と合わせて365日分を一挙ご紹介! 日本の誕生花一覧!合わせて花言葉などを365日分まとめてご紹介させて貰います。自分の誕生日は、どれが誕生花なのか?友人や……

伝え方~メッセージカード

花が好き、興味がある、趣味だという人でなければ貰った色や品種の花言葉などは知らないでしょう。

それでも良いかもしれませんが、想いを花言葉にのせてキッチリ伝えたい場合は『メッセージカード』を添えるのが何より一番良い方法でしょう。

・劣悪な環境でも清らかな心を持つあなたへ
・少し休養を取ってみたら?
・私を救ってください!

メッセージカードに直接、花言葉を記入するのも良いでしょうし、遠回しに相手が興味を持つよう色や品種に意味があるというのを記載するのもおすすめできるかと思います。

少し手間が掛かる手段ですが、相手がわざわざ検索して調べてといった負荷を軽減するために、花言葉を紹介しているサイトの『QRコード』を付けてプレゼントするのも1つの手段として良いかもですね。

QRコードを作るのは結構カンタンですよ♪

もっと知りたい?蓮の花の詳細情報

分類ハス科ハス属
学名Nelumbo nucifera
英名Lotus
和名蓮(ハス)
花色白、ピンク、黄
花もち3~5日程度
別名蓮華(レンゲ)、水芙蓉(スイフヨウ)、不語仙(フゴセン)、池見草(イケミグサ)
原産地インド、熱帯アジア、温帯アジア
開花時期7~8月
誕生花8/15
草丈50~100cm程度
花茎20~30cm点度
香り強い芳香あり
ドライ花托部分が人気
蓮の詳細

インド原産の聖なる花である蓮は、泥の中から地上に花を咲かす水生植物~水中や湿地などの水が豊富な環境で生育する植物~で、仏画や仏閣のお堂のモチーフになるなど、仏教と深いかかわりを持つ生物です。

日本には2000年前には種があり、奈良時代には観蓮会が催されていたと言われています。

一蓮托生

一蓮托生(いちれんたくしょう)

結果の良しあしにかかわらず、運命を一緒に過ごす。共同体。

「一蓮托生」は「一緒に蓮の花の上に生まれる」という意味で、運命や境遇を共にすることを指します。この言葉は、良いことも悪いことも運命を共にし、一緒に行動し続けるという強い絆や連帯感を表現しています。

日常生活では、友人や仲間、夫婦などがどんな状況でも共にすることを強調する際に使われます。例えば、困難な状況でも一緒に頑張ることや、成功や喜びを共に分かち合うことを示すために用いられます。

蓮の花は泥の中から美しい花を咲かせることから、逆境や困難な状況を乗り越えて成長する象徴とされています。そのため、「一蓮托生」はどんな困難な状況でも一緒に乗り越え、成長し続けるという意味が込められています。

花言葉の『離れゆく愛』とは大違いの四字熟語ですね。

蓮の花托はドライフラワーに

蓮の花托

花托(かたく)とは雄しべと雌しべを支えている、蓮の中心部分を指します。

この部分は蓮の花や葉が散った後に、茶色に変色してドライフラワーとして後にも楽しまれています。

4日が散り短命とされ離れゆく愛という花言葉まで付けられている蓮の花ですが、花托部分はその独特の形状とナチュラルな風合いで長期に渡って私たちを楽しませてくれるのです。

蓮の花の他には?似た花言葉を持つお花たち

蓮の花は好きだけど、短命だし。。

そんな人には、蓮の花と似た花言葉があるお花たちをご紹介します。

全体的に『憧れ』という意味合いの花言葉を付けられています。

・アマリリス(素晴らしい美)
・イベリス(心を惹きつける)
・ウメ(艶やか・高潔な心)
・カトレア(優美な貴婦人)
・カラー(乙女のしとやかさ)
・キク(高貴・高潔)
・クリスマスブッシュ(気品 清楚)
・クレマチス(心の美)
・胡蝶蘭(華やかさ)
・サクラ(精神美)
・スイセン(神秘 崇高)
・ストック(永遠の美しさ)
・ダリア(華麗 エレガント)
・バイカウツギ(気品)
・バンダ(優雅 上品な美しさ)
・ヒマワリ(憧れ 崇拝)
・フランネルフラワー(高潔)
・モカラ(優美 気品)
・ヤマブキ(気品 崇高)
・レースフラワー(優雅なたしなみ)
・チョウジソウ(上品な優雅さ)
・ナナカマド(賢明)
・ムラサキシキブ(聡明 上品)
・ユリ(純潔 無垢)
・バジル(神聖 高貴)

最後に

今回は蓮の花に関する花言葉や怖いと言われる理由などをご紹介しました。

仏教と古くから関りのある花として、神聖なる印象を色んな記事や書籍から感じられる品種でした。

かと思えば『象鼻杯』といった楽し気なイベントにも用いられている蓮の花。

感謝の気持ちを持って、これからも大切にしていきたい花でした☺

ライター紹介 Writer introduction

さとすけ

さとすけ

花屋で働いてた日本男児(おうし座O型) コピーライターの経験も活かし花に関して、わかりやすく&信ぴょう性がある記事作りを心掛けながら配信中。 instagramでは「動く!4コマ漫画~花言葉劇場」を投稿しています。

page top